SSブログ

渇水対策 [作業日誌]

所沢周辺地域は厚い関東ローム層に覆われ、井戸を掘ってもなかなか水脈にたどり着かない。

直線的に井戸を掘り下げる技術のなかった江戸時代、大きな穴を掘り螺旋状に井戸を掘っていたので、「七曲の井」という史跡が残っている。掘っても掘っても掘りかねるため「掘兼」という地名があるほどだ。

トコトコ農園で独自に農業用水の井戸を掘ることは到底無理なので、梅雨時の雨水を溜めて夏の渇水に備えるようにしている。

現在、雨水をためる槽は3つある。1年に一つのペースで貯雨水槽を作っている。先の大型台風のおかげで、三つの貯水槽は満タンの状態にある。

基本的にはマルチ栽培をしているので水は必要ないのだが、特に水を必要とする作物には臨機応変に水遣りはしている。

今年はなんとか秋の台風シーズンまでは持ちそうな気配だ。貯水槽は何も手を施さないとあっという間にボウフラが大量発生する。

金魚を買って来て、ボウフラいっぱいの貯水槽に放つと、あっという間に食い尽くしてしまう。てんとう虫が金魚のように貪欲なら、アブラムシ被害はなくなるのだが、どっこいそれほどうまくはいかない。

写真は古い順からの三つの水槽。手洗い用にはポリタンクを3つ用意して、こちらは会員にお願いしてペットボトルで常に水道水を補充してもらっている。

DSCF1154.JPGDSCF1153.JPGDSCF1152.JPGDSCF1151.JPG
nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 10

pace

前回の訂正
いやいやゴーヤは好きなんですよ
ただ大きくなりすぎて皮の固いものが苦手なんです(笑)
by pace (2011-07-28 04:46) 

nougyoujin

pace さん
そうなんですか、勘違いしました。失礼しました。
by nougyoujin (2011-07-28 09:32) 

おじゃまま

わが家にやってきた金魚さんも、こういうところに放してあげられればよかったんですね☆
来年は私も庭に貯水槽作ってみようかな?!
by おじゃまま (2011-07-28 13:05) 

mutumin

水がないと大変ですよね。。。こちらは2週間くらいもまとまった雨が降ってなかったので、水道を付けたおかげで助かりました。それでも水やりだけで、1時間以上・・・まともに全部やってたら2時間はかかります。それにしても、もう少し、一日中降っている日が欲しい。
by mutumin (2011-07-28 13:05) 

nougyoujin

おじゃまま さん
金魚やさんに言われました。ビニールに入ったまま新しく入れる水の温度と同じくらいになるまで、最低30分はつけておき、その後ビニールからだしてやるんだそうです。水温の変化で弱い金魚は死んでしまうのだそうですよ。
by nougyoujin (2011-07-28 15:27) 

nougyoujin

mutumin さん
特に夏播きのニンジンには水が必要になりますね。サトイモも同様に水をほしがる作物ですが、やはり井戸がないとこちらはお手上げです。運を天に任せるしかありません。
by nougyoujin (2011-07-28 15:30) 

夏炉冬扇

今晩は。
こちらの畑も天水ですから、水に苦労しています。
by 夏炉冬扇 (2011-07-28 21:40) 

nougyoujin

夏炉冬扇さん
昨年に引き続きサトイモは厳しいですね。農家のようにジャブジャブ水をかけることが出来ないので。
by nougyoujin (2011-07-28 21:51) 

なまけもの

金魚をこうやって利用!金魚ちゃんもうれしく人間もうれしいですね^^
by なまけもの (2011-07-28 22:16) 

nougyoujin

なまけもの さん
確かに共存共栄ですね。普段はおふを餌にしていますが、やはり生餌にはかないません。あっという間にボウフラを美味しそうにたべてしまいました。
by nougyoujin (2011-07-29 06:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。