SSブログ

原発も電気がなければただの箱 [身辺雑記]

今回の計画停電であらためて気づかされたのが、私たちの生活の半分は電気に頼っているという現実。
家計支出に占める電気、ガス、水道のおおよその割合は5:3:2です。
ただ実際はガス暖房もファンをまわすために電気に頼っている。お風呂はガスで沸かすが、風呂釜は電気でコントロールされている。石油ストーブは大半がファンヒーター式だから風呂釜同様電気でコントロールされている。

そして電気を作っている原発もやはり電気でコントロールされている。灯台下暗し、というやつで自家発電用の電気が自分でまかなえないという悲喜劇。地震大国の日本は全国にある原発が巨大直下型地震に見舞われ、電源設備が壊滅的にやられた途端、今回の福島の二の舞になる。

原発は安全性さえ確保できれば火力・水力発電より経済効率ははるかに高いというが、今回のこの状況を見る限り東電が事実上倒産するほど膨大な経済損失を生じせしめる。マクロで見ればどちらが経済効率が高いかは一目瞭然だ。

目先は少々コストがかかっても火力発電に戻すという選択肢もある。石油は今後50年、人によっては100年の埋蔵量があるといわれている。使われなくなった石炭もまだまだある。二酸化炭素を極力出さないような技術開発をすすめながら、という条件付で原発を見直す時期に来ているのかもしれない。

同様にこと日本に限っての事だが、日本の森林は有効に使われていない。誰も山を手入れしないから、荒れ放題になっている。山林整備で切り出された雑木はチップにしてわざわざお金をかけて焼却処分している。
日本の山林の特色は切っても切ってもその後からすぐ再生するほど生命力が強いことだ。きわめて少数派だが木材チップをペレット状にした燃料でストーブが使われている。

現代はエネルギーを電気に偏りすぎている。その電気は原発でこれからも賄おうとしているが、リスク分散の意味でもいろいろな選択肢があってもいいだろう。
nice!(17)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 2

おじゃまま

経済効率とか、難しいので私なぞには分かりませんが、「想定外」では済まされない、ということが今回はっきりしたと思います。本当の教訓にして欲しいですね。
by おじゃまま (2011-04-01 18:06) 

淳司

地震大国の日本で・・・
「絶対安全!」
なんて間違っても言えませんよねぇ・・・。
もっと安全で凄いものが発明されないかなぁ?
それが出来るのは日本だけなんだから(@@)b
by 淳司 (2011-04-02 02:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。